老後資金・資産運用・生活設計の悩みを、国際上級ファイナンシャルプランナーが、プロの視点から相談・解決します。(東京・調布市)

50歳からの、あなたのどんな不安と質問にも答えます。

老後資金の悩み解決センター

住所:〒182-0022 東京都調布市国領町8-2-9
主要活動地区:東京、調布、府中、三鷹、世田谷、武蔵野、狛江

お気軽にお問合せください

03-3430-9011

電話受付

9:00〜20:00 ※土日祝も可

ページ見出しを補足する文を書いてください(例:Welcome to Yamada Company)

親の施設入所や相続で、発生する空き家問題

親がケガや認知症で、急に施設に入ることになった。急に亡くなって相続になった。

突然、こんな問題が発生し、以後ずっと長い間、空き家になっている例が沢山あります。

放置したくはないが、どうしたら良いかわからず、何年もそのままという例が非常に多い。

事前に情報を調べて対策しておけば、「空き家のまま放置」という状態は防げます。

空き家(実家)の相談(放置されたまま、どうする?)

空き家は見苦しい、クレームのもと

近年、親の実家(空き家)が急増しています。

2033年には、3割が空き家になりそうです。

東京など都市の郊外でも、始まってきました。

世田谷区であっても、空き家が急増傾向です。

空き家の対策、空き家になる前の対策が必要です。

放置されて、3年~10年以上という空き家が増えています。

最初1年程は、管理されることが多いのですが、それ以後は、放置されがちになって、劣化が加速度的に進むのが通常です。

周りの住民や市などから、クレームが出て、立入検査、指導、勧告等で税金が6倍に増えます。

そのうちに、強制的に取り壊すことにもなりかねません。(費用は所有者負担)

空き家にならないために、事前にやっておくこと

(放置される)空き家にならないために、事前の準備が必要です。

自宅が空き家になる2つの大きな理由(約3分の2)は、

①病院やに入院する・施設に入所する。

②相続が発生するということです。

これらは、ある日急に起こることが少なくありません

それから、ドタバタと行動しても、思うような情報もつかめないので、場当たり的な対応になりがちです。

自宅は、そのまま現状で放置されるという結果になりがちです。

単身住まいであれば、すぐに放置空き家の始まりになります。

そうならないためにも、その後を想定して情報をつかんでおけば、素早い判断ができます。

以下のような数字は、ぜひ押さえておきたいです。

①自宅は、いくらで売れるのか?

②自宅は、いくらで貸せるのか?

③家財は、いくらで片付けられるのか?

これだけでも、つかんでおけば、早く行動に移せます。

相続と手続きの関係とは?

左側の遺言がある場合には、(さらに公正証書)非常にストレートに相続手続きが進みやすい。前もって準備を進めておいて、遺言書などで明確に分け方を指定してあると、早期に解決しやすい。

一方、右側の遺産分割になれば、相続人皆が納得した分割をしなければならないので、分割が円滑に進みにくく、途中で手続きが止まりやすい。

また、不動産については、良い分割案ではまとまらず、結局共有により分割をしやすくなる。

マンション空き家も大問題に!

マンションの空き家問題が深刻に!

空き家と言えば、戸建の空き家の話??

そんなイメージもありますが、マンション空き家も大問題になってきています。

マンションと言うのは、共同住宅。

全員で管理運営していかねばなりません。

しかし、空き家が多くなれば、管理組合も機能しません。さらに、なんと15%のマンションには、管理組合すらもないとのこと。

つまり、何も決められなくなって、修理も出来ず、毎年古くなるだけ。

外壁が落ちたりして、危なくなっても、見栄えが悪くなっても、何も決められない。

2013年に820万戸が空き家と言われますが、うち半分強が共同住宅。

老朽マンションは、戸建より空き家の状態が長くなります。

戸建ならば、建物を壊して、土地だけ売買できるが、マンションはそれができない。

そのまま放置され、空き家が増えたマンションは、滞納が増えたり、貸家が多くなったりし、修繕積立金や管理費も減っていく流れに。

つまり、建替えも何もできずに、どうしようもない状態になっていく。

今後築40年超の物件は、今後20年で5倍にもなる。

個人としても、早めの対策が必要だ。

マンション空き家の問題の解決、売却についての相談もできます。時間を掛けず、早い解決が一番です。

悩みや問題が解決し、将来に見通しが立つ。
ご質問・面談予約は、以下からどうぞ。

スマホは、下の電話番号のボタンを押せば、掛けられます。

03-3430-9011

電話受付時間:9:00〜20:00 (土日祝も可
※すぐ出られない場合、後で折り返し掛けます。

無料相談30分・面談)を実施中です。

どんな相談でも歓迎します。必ず「見通しや解決策の方向」を提示します。

売却しにくい不動産でも、売れることもある。

普通の家、土地はもちろんですが、以下のような、ちょっと売りにくそうなものも売れました。一見、売却が難しそうなものでも、売れる可能性が結構あります

多くの場合、使わない土地や家、また、アパート、投資マンションなど早急に売った方が良いでしょう。余計な心配、将来の出費が減るだけでも楽になります。

もう、不動産の時代ではないです。(負け組・・負動産になることが多い)

  1. 1960年代建築の入居者10室ありの古アパート
  2. 都心の入居者ありの4階建ての小さなビル
  3. 入居者ありの投資用マンション

認知症、介護、入院、相続前に十分な準備が必要

空き家にならないため、早く処置できるためには、認知症、病気、介護、相続になる前に、十分な準備・対策が必要です。

事前準備・対策がない状態で、これらのことが発生すると、空き家になり、そのうち放置される確率が、非常に高まります。

1年どころか、3年~10年以上も放置されている空き家が、沢山あります。

周辺の住民からは、空き家の所有者が思う以上に、無責任と思われ、不安、クレームなどで、「早くなんとかしろ!」と非常に反発があることを、心にとめておきましょう。

イザ、売るとなっても、協力してもらえないことにもなります。

空き家で、損害賠償の義務が出てくる?

法律で「土地・工作物の責任」というものがあります。

所有者は、管理責任を負っています。所有者は無過失であっても、責任を負う。

最近は、大きな台風、大きな地震、豪雨が頻発しています。

これらに耐えられる空き家は、あまりないのではないでしょうか?

空き家からモノが飛んで、他人や家などに被害を与えたら、あなたに責任が回ってきます。

損害賠償の義務があります。早く処分が必要です。

阪神大震災で、アパートが壊れて死者が出た場合に、1億円を超える損害賠償になったことがあります。甘く見てはいけません。

空き家、古アパート、その他壊れる可能性があるもの、何かが飛んだり、倒れたりして、人が怪我や死亡する可能性がある状態になっている場合、早く処置をしないと大変です

空き家問題を防ぐには?

下の図で、良くありがちなのは、上のパターン。

準備など全くしないうちに、突然の入院、入所、死亡が起こってしまう。

相続の分割時点で上手く進まず、また不動産もどうするか決まらず、とりあえず放置になって、年月が経過するケースが少なくない。

下の図のように、事前に準備し対策をしておけば、あとは決まった通りにスムーズに進みやすい。

周辺住民は、あなたに相当怒っている可能性も大きい。
相談・対策をして、早く処置を決めましょう。

直ぐ手放したい住宅(実家)とは?(空き家)

下の条件に当てはまる住宅は、今後魅力がありません

他に多くの不動産物件があふれる中では、現状では滅多に買われないと思うことです。

改善できるものは、すぐに改善し、改善できないものは、早急に処分する方向で準備を進めましょう。

駅から遠い

マンションは7分以下であること。戸建でも10分程度が1つの目安。

当然、バス利用地区などは、避けたい。

マンションの管理の程度、狭い部屋

管理組合が、きちんと機能して管理しているかどうか?

管理費や修繕積立金の滞納がないか?

こういう物件を、賃貸などに出していてはいけない。

耐震基準が古い

地震にどれだけ耐えられるかで判断する基準として、旧耐震と新耐震というのがあります。

1981年(昭和56年)6月の前か後かで判断します。(建築確認書で判断)

旧耐震ということは、相当倒壊の危険があると判断されるので、早急に売るべきでしょう。

新耐震でも、建築後15年経つと急速に値段が下がるので、それを考えておくべきです。

マンションでも旧耐震は、25%あると言われます。

道路に面していない土地(無接道の土地)

家など建築物を建てるには、その土地が道路に面していなければなりません。

具体的には、4m以上の道路に2m以上接していなければなりません。

いま、建築物が経っているからといって、この条件を満たしているわけではありません

昔、建てられた建物なので、そのままになっており、新たに建替えできないことがあります。

「再建築不可」と言われます。

建物が建てられない土地である場合、ほとんど価値がありません。(周辺相場と無関係)

管理の質が良くない(マンション)

古いマンションは、外壁、配管、屋根をはじめ、修繕が必要です。

これには、相当のお金が必要です。

修繕積立金があるのが普通ですが、ただ7割が不足していると言われています。

マンション管理組合の議事録などで、確認が必要。

また、古くなると、管理費などの滞納者が多いとか、所有者不明もある。

マンションは、入居時期がほぼ同じことが多いので、中古などは注意しないといけない。

悩みや問題が解決し、将来に見通しが立つ。
ご質問・面談予約は、以下からどうぞ。

スマホは、下の電話番号のボタンを押せば、掛けられます。

03-3430-9011

電話受付時間:9:00〜20:00 (土日祝も可
※すぐ出られない場合、後で折り返し掛けます。

無料相談30分・面談)を実施中です。

どんな相談でも歓迎します。必ず「見通しや解決策の方向」を提示します。

住宅地域が分けられる。「住む地域」と「捨てる地域」

これから、今までの住宅地域が2つに分けられます。

これからも「住む地域」と「もう住んでほしくない地域」

予算も限られ、人口が減る中で、橋、道路などのインフラに無制限にお金を掛けられません

小さな街づくり(コンパクトシティ)を進めます。

中心的な地域、便利な地域に限って、住みやすくし、その他のところは「捨てて」いきます。

(自治体が決める「都市機能誘導地域」、「居住誘導地域」)

入らないところは、資産価値が落ちるのは当然です。

あなたの地域は、どちらでしょうか?

無料相談実施中!
(面談30分)
コロナ対策有

相談予約・ご質問はこちら

03-3430-9011

電話受付時間:9:00〜20:00 ※土日祝も可
※面談などで出られない場合、後で折り返し掛けます。

プロフィール

代表 半田 典久
資格
  • 国際上級ファイナンシャルプランナー(CFP)
  • 行政書士
  • 証券アナリスト
  • 宅地建物取引士

ご連絡先はこちら

老後資金とお金の悩み相談センター

運営元

多摩プランニングオフィス

住所

〒182-0022
東京都調布市国領町8-2-9

主要活動地区

東京、調布、府中、三鷹、世田谷、武蔵野、狛江、練馬、日野、多摩

電話受付時間

9:00~20:00 (土日祝も可)

その他

ご自宅での相談も可能です。
※出張相談料+交通費要

03-3430-9011

親の遺言と相続の専門相談センター(調布)

相続・遺言・家族信託・離婚については、以下をクリックしてください。

詳しくはこちら

FPファイナンシャルプランナー探しネット

詳しくはこちら