当オフィスで資産運用を始めた方に、過去を振り返って、どのように考えられたのか、現在の結果はどうなのかについて、アンケートに答えていただきました。
<それぞれの方について、上の部分は、下の用紙の記載内容を書き直したものです。>
質問1.過去に金融商品(お金が増える商品)を買って、うまく増えましたか?
質問2.当オフィスで資産運用を始める前に、どのような不安がありましたか?
質問3.当事務所に依頼した理由は何ですか?
質問4.何が一番の決め手や安心感になりましたか?
質問5.現状の結果に満足していますか?
1.過去に金融商品(お金が増える商品)を買って、上手く増えましたか?
自分で株の売買をしたことはありません。増えると思えた最初の体験は、1970年代の郵便局の定額貯金でした。また、20年近く金の積み立てをし、グラム2000円台で購入し歌物をグラム5000円で売却し、その時は、増やせたと思いましたが、その後の金価格の推移にホゾをかむ思いです。
2。当オフィスで資産運用を始める前に、どのような不安がありましたか?
2010年に定年退職し、所持金が増えました。今後使う予定のないお金を利息の付かない貯金に入れておいて良いのかと不安でした。自分には投資先を選択する知識はないが、まとまったお金を生かせる方法はないかと考えていました。
3.当事務所に依頼した理由は何ですか?
銀行などに所属していない立場の人から、アドバイスを受けるのが良いと聞き、そのようにしたいと思いました。ホームページを見て、多摩プランニングオフィスに連絡を取りました。
はじめは不安でしたが、不審に思ったらやめればよいとの気持ちでした。
4.何が一番の決め手や安心感になりましたか?
投資先の候補を示してくださいますが、購入や売却は自分でやるところが安心で安全と思えます。年ごとの面談を重ね、半田さんのお人柄に誠実さを感じ、コンサルティング契約を続けて来て良かったと思っています。
5,現状の結果に満足していますか?
契約は今年で10年目になります。はじめは公社債なども含めたリスクの低いポートフォリオを希望しました。運用状況は、マイナスにならないが、コンサルティング料を差し引くと少しプラス(預貯金の利息に比べたら、大幅にプラス)でした。
現在はすべて株式ファンドで、日本と外国のもので構成した組み合わせにしています。
円安の影響もあり、驚くほどプラスになっています。株式なので心配もありますが、長く置いておけるお金ならば、下がっても、必ず回復するとのアドバイスで、不安な気持ちにならずにいられます。
1.過去に金融商品(お金が増える商品)を買って、上手く増えましたか?
相続の際、どうしたらよいかわからず、銀行でもらった「相続された方へ」のチラシを頼りに銀行に相談。
外貨建ての保険や投資信託など勧められるままに購入。手数料をたくさん取られて資産が増えることもなく、しつこい証券会社の営業電話に悩まされる日々でした。
2.当オフィスで資産運用を始める前に、どのような不安がありましたか?
銀行と証券会社で、こりていたので、また同じようなことにならないかと不安でした。
3.当事務所に依頼した理由は何ですか?
ネットに「保険を勧めるFPが多いので注意!」と書き込みが多かったので、純粋にお金の相談ができそうなところを探して、こちらのサイトにたどり着きました。
まずは無料相談でお話を聞いてみようと思い伺いました。
「私に関わった人を幸せに!」という先生の言葉とお人柄に賭けてみようと思いました。
4.何が一番の決め手や安心感になりましたか?
投資信託や株など金融商品の仕組みや言葉自体もわからない私に、丁寧に説明してくださったこと。このままだと銀行や証券会社の思うツボなので、早くそこから抜け出した方がよいことを親身になって説明してくださり、とても勉強になり安心感につながりました。
5.現状の結果に満足していますか?
満足しています。投資マンションの売却や、実家の20年に1度の地代更新など、大きくお金が動く出来事がありましたが、その都度ご相談が出来て安心して進めることができました。
相続で引き継いだ資金も6年で倍になり、老後の不安なく今を安心して過ごせています。
1.過去に、金融商品(お金が増える商品)を買って、上手く増えましたか?
強いて言えば、勤務先の確定拠出年金で、投資信託を購入したのみです。
多少は増えていました。
2.当オフィスで資産運用を始める前に、どのような不安がありましたか?
訳が分からず、変な商品を買ってしまわないか、また、資産運用がうまくいかず、資産が減ってしまうのではないか、不安でした。
3.当事務所に依頼した理由は何ですか?
ちょうど早期退職をして、まとまったお金ができたので、運用を考えたのですが、不安なため、プロのアドバイスがほしかった。
4.何が一番の決め手になりましたか?
保険会社や証券会社の社員ではなく、独立したFPであったこと、また初めに話をうかがい、特定の商品の売り込み等もなく、信用できそうだと思いました。
5.現状の結果に満足していますか?
はい、ちょうど株が上がる時期でもあり、さらに円安の影響もあり、たまたまですが。1.5倍くらいになっています。
また、数年前に親族が亡くなった際、相続の関係の相談もさせていただき、いろいろと頼りにさせてもらっています。
1.過去に金融商品(お金が増える商品)を買って、上手く増えましたか?
過去にはありませんでした。
2.当オフィスで資産運用を始める前に、どのような不安がありましたか?
高額な貯金をそのままにしておいてよいか、分かりませんでした。
3.当事務所に依頼した理由は何ですか?
GOOGLE検索で、市内のFPを探していました。
お写真で決めました。
4,何が一番の決め手や安心感になりましたか?
一度目の面談で、特に入会をすすめられなかったため。
5.現在の結果に満足していますか?
満足しています。
1.過去に金融商品(お金が増える商品)を買って、上手く増えましたか?
貴事務所依頼以前には、金融商品の購入はありません。
2.当オフィスで資産運用を始める前に、どのような不安がありましたか?
「手持ち資金が本当に増えるのか、目減りしたらどうしよう」と心底不安でした。
3.当事務所に依頼した理由は何ですか?
ネットで複数のFP(個人)を比較し、その記述内容について、最も信頼できそうだという「勘」でした。
今やその「勘」が正しかったことに、自分をほめています。
4.何が一番の決め手や安心感になりましたか?
半田さんの人柄と傾聴の姿勢。
5.現状の結果に満足していますか?
人生初の資産運用なので、何も比較できませんが、資産防衛(プラスアルファ)が実現できていることに、150%満足しています。感謝です。
1.過去に金融商品(お金が増える商品)を買って、上手く増えましたか?
今は、銘柄選択はして頂き、ここ5年で2倍に増えました・
過去思った結果は、証券会社、銀行とも、勧められたものは上手くはいきませんでした。
2.当オフィスで資産運用を始める前に、どのような不安がありましたか?
今まで投資信託をしたことはありましたが(個人)、良い結果は得られませんでした。
良いアドバイザーを探していたのですが、ファイナンシャルプランナーの方が、どこまでアドバイス頂けるのか、不安でした。
3.当事務所に依頼した理由は何ですか?
一番の相談は、老後資金づくりでした。たた、保険、投資、運用等全てのアドバイスができるFPを探しており、1級FP、行政書士、証券アナリスト等、長年の経験、実績のある貴社に決めました。
4.何が一番の決め手や安心感になりましたか?
まず、他の金融機関に感じられなかった「顧客本位」「どうすれば、顧客のためになるか」の姿勢が強く感じられました。
又、どの分野にも、最適なアドバイスが得られました。
5.現状の結果に満足していますか?
面談の都度、分かりやすい説明を受け、素人にも納得でき、また着実に資産を増やしていただけたことに、満足・安心しています。
1.過去に金融商品(お金が増える商品)を買って、上手く増えましたか?
損はしませんでしたが、増えたのはわずかで「上手く」とはいえません。
2.当オフィスで資産運用を始める前に、どのような不安がありましたか?
老後の資金は、どのくらいあればいいのか、投資することに怖さ(損をするのではないか)
この2点に、ばく然とした不安がありました。
3.当事務所に依頼した理由は何ですか?
銀行などに属していない独立したFPの方にアドバイスをしていただきたかったのと、私に年齢が近い方の方が、老後資金のついて、ご相談しやすいと考えたからです。
4.何が一番の決め手や安心感になりましたか?
まずは、銀行のFPから解放されたことです。
訳も分からず、買ったり売ったりしていたモヤモヤがなくなりました。
資産運用について、面談で勉強できることが理解や納得につながり、結果、安心感につながっています。
5.現状の結果に満足していますか?
はい、満足しています。今後も何でもご相談できると思います。
1.過去に金融商品(お金が増える商品)を買って、上手く増えましたか?
特にありませんでした。
2.当オフィスで資産運用を始める前に、どのような不安がありましたか?
老後資金について、不安がありました。
3.当事務所に依頼した理由は何ですか?
HPを見て依頼しました。
4.何が一番の決め手や安心感になりましたか?
具体的なアドバイスやタイムリーなサポート。
第3者的な、客観的な目線からのアドバイスが受けられる点。
5.現状の結果に満足していますか?
おかげ様で満足しています。
1.過去に金融商品(お金が増える商品)を買って、上手く増えましたか?
半田さんに依頼する前は、積極的な運用をするのが怖かったこともあり、元本割れがないような商品を買っていたため、増えませんでした。
2.当オフィスで資産運用を始める前に、どのような不安がありましたか?
投資は怖いとの思いがありましたが、このご時世では増やす方法は資産運用しかないと頭を切り替えたため、依頼することには不安はありませんでした。
3.当事務所に依頼した理由は何ですか?
内容は忘れてしまいましたが、運用やお金についてネットで検索したところ、御社のHPがヒットし、疑問が解決したことと、その他にも有益な情報が得られたため、依頼になりました。
4.何が一番の決め手や安心感になりましたか?
銀行や証券と提携していないため、顧客の立場に立った良い商品を提示してくれます。
5.現状の結果に満足していますか?
依頼して5年になりますが、元本の2倍に近づく勢いで増えています。
年に1度の面談では、現状に合わせて割合の変更のアドバイスや新規商品を提案をいただけて満足しています。
今後とも宜しくお願いします。
1.過去に金融商品(お金が増える商品)を買って、上手く増えましたか?
銀行の窓口で投資信託、外貨建て保険など購入したことがあります。
増えたものもあれば、減ったもののありました。これをどのようにすれば良いかのアドバイスがあるわけでもなく、こんなものか‥と思っていました。
結果的には、プラスマイナス0(ゼロ)だったので、たまたまラッキーだった思いますが、本来は増えるべきものですね。
2.当オフィスで資産運用を始める前に、どのような不安がありましたか?
未知の考え方で、漠然とした不安が少しありました。
説明には納得できたので、それを信じて進むことにした覚えがあります。
3.当事務所に依頼した理由は何ですか?
50代半ばに差し掛かり、将来の資金の不安を感じていて、一度プロに相談しようと考え、FP協会のHPで、自宅近くの方を探しました。HPで老後資金のことを多く説明している様子で、相談してみることにしました。
4.何が一番の決め手や安心感になりましたか?
世の中の情勢、経済についての具体的説明(学校の授業のようでした)で、とても興味深かったです。
5.現状の結果に満足していますか?
大変満足しています。
かなりのプラスになっていて、将来に安心感があります。先日、オーストリア旅行にも行きました。丁度7年ですが、株価が下落しているときに、適切にメールで現状と見通しの説明があり、あわてることなく、継続して結果的には、リターンにつながっています。
そのような経験もあって、耐性を増し、少々のことに動じなくなってきています。
私個人では、全くできなかったことだと思います。
スマホは、下の電話番号のボタンを押せば、掛けられます。
03-3430-9011
電話受付時間:9:00〜20:00 (土日祝も可)
※すぐ出られない場合、後で折り返し掛けます。
どんな相談でも歓迎します。必ず「見通しや解決策の方向」を提示します。
老後資金とお金の悩み相談センター
多摩プランニングオフィス
〒182-0022
東京都調布市国領町8-2-9
東京、調布、府中、三鷹、世田谷、武蔵野、狛江、練馬、日野、多摩
9:00~20:00 (土日祝も可)
ご自宅での相談も可能です。
※出張相談料+交通費要
03-3430-9011