ページ見出しを補足する文を書いてください(例:Welcome to Yamada Company)

あなたは、銀行や証券の営業の「カモ」になっています。

知識のなさを、金融機関に頼ってはいけない。

日本人の「お人よし」を利用されている人が多い。

多くの方は、金融の知識がありません。中には勉強しようと言う方もいます。

ただほとんどの方は、そんな時間も根気もありません。

一番簡単で、誰もが思いつくのは、金融に詳しそうな銀行や証券会社に聞くということです。

さらに良いのは、わざわざ向こうから来てくれたり、電話で親切に教えてくれたりします。

もっと気分が良くなるのは、「お客様」といって持ちあげてくれたり、深くお辞儀をして、敬語で丁寧に答えてくれたりします。もう、これだけで良い気分になる人もいるでしょう。

しかし、彼らの目的は、「商品を売って手数料を得る」ということだけです。

あなたの買った金融商品が、増えようが増えまいが関心はありません。

彼らは、金融機関のサラリーマンです。

上から言われた商品を売る、手数料を得る、目標達成しか頭にありません。

毎日次から次とお客に対応しているので、1人1人がどうなろうと考えている暇などないです。

直接銀行の営業から聞いた話ですが、彼らの営業のターゲットは、平均75歳で数千万のお金を持っている人です。あなたの貯金残高がわかるので、営業に回されています。

とにかく、お金を持っていることと、何も金融の知識がない人、言いなりになってくれる人が一番売れるわけです。

つまり彼らの「カモ」になるわけです。

あなたは、持ちあげられて、気分良くさせられて、「カモ」になっているだけです。

相手は、裏で笑っています。あなたは、それで満足でしょうか?

知識がないというのは、簡単にダマされ、怖いことです。

あなたが苦労して働いたお金、節約したお金は、アッと言う間になくなります。

無料相談・セミナーには、出かけてはいけない。

昔から言いますね。「タダほど高いものはない。」

金融商品の相談やセミナーが、無料な場合出かけてはいけません

相談やセミナーが無料ということは、それだけの価値しかありません。

むしろ、多くの場合、買ってはいけない金融商品が勧められます。

ダマされたくないのであれば、こういう所へは出かけないことです。

金融機関は、相談したからと言って、お金を取らないですね。

相談やセミナーを開くには、お金が掛かります。そのお金はどこで回収するのでしょうか?

金融商品を売ることで回収します。

つまりは、結局「良くない商品を買わされる」ことになります。

あなたに、ケンカをしても、何が何でも買わないという強い意志がない限り、買わされます

ですから、相談は、必ず有料のところへ行きましょう。

質の高い資産運用、老後資金、金融商品の有料相談は、こちらへ